ビザ(在留資格)更新にハイシーズンはあるのか?!
ビザ(在留資格)には『在留期限』があります。
就労ビザ・結婚(配偶者)ビザ・定住ビザには、
在留期間が定められていますので、その在留期限が来る前に、
ビザ(在留資格)【在留期間更新許可申請】をしなくてはなりません。
(永住者・特別永住者の方々:在留期間更新は必要なし・在留カード更新は必要!)
日本では、就職・進学・入学は4月 が多いため、
お仕事のための「就労ビザ」
学校に通うための「留学ビザ」
毎年3月に ビザ更新期限 の方が集中します。
ビザ更新は 在留期限3か月前から申請可能 です。
そのため12月がビザ更新申請のハイシーズンです。
12月には、在留期間更新申請の方が多く【申請窓口】が大変混雑します。
3月には、在留期間更新許可を受け取る方が多く【許可窓口】が大変混雑します。
申請取次行政書士は、申請予約ができるため、長時間待つ必要はありません。
しかし、許可窓口は予約できません。
ある年の3月、東京入国管理局の許可窓口で、3時間待ちを経験しました(泣)。
皆さんの大切な時間を節約しましょう。
在留期間更新許可申請 → のご相談と手続きは、
入国管理局で時間を過ごすことに慣れている申請取次行政書士に、お任せ下さい!